ご利用の流れ

FITをご利用するまでの流れ

就労移行支援の訓練について

初めて利用される方へ

原則18歳以上から65歳未満までの障がいや難病をお持ちの方で、お一人で通うことができれば、どこにお住まいの方でも通所いただけます。
通所にはお住まいの市区町村から「障害者福祉サービス受給者証」を発行していただく必要があります。
障がい者手帳をお持ちのない方でも利用可能な場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

利用を検討される方やご質問のある方は、お電話又はメール又は問い合わせフォームにてお問い合わせください。

施設見学・体験利用

施設見学をしていただき、実際の現場を見ていただきます。当事業所の方針についてもご説明させていただきます。

見学予約・お問い合わせはこちら

受給者証申請

就労移行支援事業所を利用するには、行政が発行する受給者証が必要です。お住まいの市区町村の窓口(保健福祉部健康福祉課など)で、障害福祉サービスの支給申請の手続きを行います。
手続きの方法が分からない場合にはサポートさせていただきますので、お問合せください。

各種制度について

自立支援受給

詳しくは名古屋市のホームページをご覧ください。 → 詳しくはこちら

精神障害者福祉手帳

詳しくは名古屋市のホームページをご覧ください。 → 詳しくはこちら

療育手帳(愛護手帳)

詳しくは名古屋市のホームページをご覧ください。 → 詳しくはこちら

医療の給付・共済

詳しくは名古屋市のホームページをご覧ください。 → 詳しくはこちら